無限の物欲 ガススプリング式モニターアーム編

と、家族が病気になっていても趣味をやめられるわけでもなく、自己嫌悪に陥ったりもするのですが。

ここ最近はまた物欲が湧いてきまして。半年前にクリップ式のモニターアーム(EEX-LAP07)を購入して使用していたのですが、なんかガス式のを使ってみたいな~と思い立つ。まぁ一応理由としては、いつかモニターを買い替えたいな~と思っており(半ば妄想)、現在使用中の27インチよりサイズが上がると支えるのが厳しそうなので。
鉄板であるエルゴトロンないし、OEMAmazon/HPのモニターアームにしようかと思いましたが、安かったLoktecのLoctekのD9を購入。当初はD9を一つ買って、後日Amazonのモニターアームを安いときに買い足そうと思っていたのですが、2台セットで買ったら1000円引きになると言う誘惑に負けてD9を2つ購入することに。だって単価5000円切るんだもの。

で、とりあえず一台セッティング実施。モニタはワイヤーラックに設置しているのでそのままでは固定不可。今回はダイソーで購入したMDF材(10cm角で厚さ6mm)を3枚貼り合わせものを2セット用意して、それでラックのワイヤー部分を挟むようにした上でクランプで固定。板を配置した場所が、ワイヤーが縦横に走るところにした為か思ったよりグラつきはありません。その縦のワイヤーのせいでそのままだと下の板が水平にならないので、縦のワイヤーを挟むように更に一枚板を噛ませなければいけませんでしたが。

モニターアームをラックに固定し終わったら次はモニタの取り付け。
EEX-LAP07は標準でモニタ取り付け用のブラケットが付いていて、アームとモニタの脱着が楽々で感動しました。
D9はブラケットが付いていないので難儀すると思っていたのですが、モニタ側に取り付けたネジを利用して、引っ掛けるように仮固定が出来る仕組みになっていてだいぶ楽。ネジの締めが浅かったりするとネジ穴が壊れそうだけど、金具の作りだけで擬似的なブラケットを再現したのはうまいデザインだと思う。ただ、100mm角のVESA穴でないとこの方法は利用不可。

とりあえず使ってみた感じは、あまりなめらかに動く感じはしない。関節部分は結構固かったんで組立前にグリグリ動かしたりシリコンスプレー掛けて見たりしたんだけどね。頻繁にモニタを動かすような使い方をするならD9よりもエルゴのほうが良さげ。エルゴを使った事が無いから比較は出来ないし、ちゃんとした天板の机で固定したならいい感じに動くかも知れないけど。とはいえ、価格差考えると、D9は十分選択肢に入るんじゃないかね。

 

とてもショック

現在自宅療養中の母親ですが、体調は芳しく無く中々食が進まないとのこと。食が細いと体力が削られて悪くなる一方なので、どうにか色々食べて欲しいのだけどどうしようも無いよね。食欲自体はあるのが救いではあるのだけれど。
話す内容の端々に『自分がいなくなった後のこと』が混じっているのがかなりキツいです。人は死ぬ、飼っている犬も死ぬ、ってのは分かっているんだけどなぁ

自作と呼ぶには中途半端

久々にPCでゲロ吐きそうになった。

 

CeleronG550とGA-B75M-D3Hで組んだマシンが突然電源が入らなくなり数日。マザボ起因と当たりをつけて同一マザーを購入できないかと模索したものの、ヤフオクでは競り落とせず、中古品はアレな値段が付けられていて買う気にならず。まぁLGA1155が2011年の規格だし、都合よく同じものを用意するのは難易度が高いよね。そんな訳で同じB75チップを積んだマザー(Asrock B75M)で妥協。それでも5000円弱って良いお値段だよなぁ。そんなマザーに比べて中古CPUはとってもお安め、保管場所を取らないからかしら?Core i3-3220が1000円弱って。思わずセットで購入してしまいましたよ。……結果、故障箇所を予想して交換する、ではなく単なるパーツ交換になってしまいました。

 

 

で、ゲロを吐きそうになったのはここから。

 

マザーボードの交換にはなったけど、インストールしたソフトやらドライバやらを位置から構築し直すのは面倒臭いのでWindows7の再インストールをするつもりはなく。これはIntelChipマザーからAMDChipマザーに一式退避させた時もOSはそのまんまだから問題ない……はず、だったのだけど。

ケース内をいじるついでに、5台積んでいたHDDを3台に減らそうと思い、大容量HDDを購入。OSドライブを移行しようとしてハマりました。

適当にEaseUS Todo Backup Freeでクローン作ればいいやと思ってたんですけど、旧HDDは1TB(をCドライブとDドライブに分割したもの)で新HDDは6TB。で、旧HDDはMBRパーティション作成をしていた訳で。Free版だとMBRからGPTへの変換が出来ないと知って絶望。Pro版買うくらいならクリーンインストールするぜ、と思いつつもなんとか手を抜く方法が無いかと情報を漁ってみると、PowerShell上のmbr2gptコマンドで形式変換が出来るとか。喜び勇んで試してみると……なんかエラーが出て失敗するじゃないすか!やだー! いよいよ諦めるしか無いかなーと思いながらもダラダラしていたら、購入したHDDの投げ込みチラシが目に入りAcronis True ImageのWD Editionが使えることに気づく。無料版のソフトよりは多機能かなぁと思って入れてみたが、やっぱり変換機能は無し。****と思いましたが、一応念の為とmbr2gpt.exeを試してみたら……変換に成功したじゃないですか。****’nEaseUS、サンキューAcronis。クローン後のHDDをB75Mに繋げてみてOSが起動する事も確認。

ここまでで、1時間かからないだろうと思っていた作業に4時間以上掛かってしまいげんなり。とは言え、OS起動まで進めば勝ったも同然。後は通常通り必要なドライバ一式のインストールと、なぜか機能しなくなったPT2のドライバを再インストールして無事移行完了。外したHDD内から一部データを戻す必要があったりもするものの、とりあえずは一段落。

 

それにしても、ちょっと不安だったけどi3でもCPUファンレス行けるのね。

 

かなりショック

なんか日程の都合がついたとのことで母親が昨日入院。

ガン治療以前の話として、腸に問題が発生しているという事でまずはバイパス手術を行った上で、体力の回復を待ってからガンの化学療法に取り掛かるトカ。

そのガンが胃の他に肺にも転移しているそうで正直吐きそうなくらい不安なのですが、医者と話をした父曰く病状は良いとも悪いとも言わなかったそうで。いや、家族が病気になるって結構精神的に来るね。

大ピンチ

サブのファイルサーバー兼録画マシンが突然電源が切れてそのまま沈黙。ゲロを吐きそうになりながらも原因の特定をする為チューナーボードを外したり、メモリを外しても電源が入らない。正確に言うと電源ファンが一瞬動くだけ。電源ユニットを付け替えても変わらないので、可能性としてはCPUかマザーボードの故障かなーと。ただ、マザーボード(B75M-D3H)を妊娠や破裂したコンデンサみたいな見てわかるようなトラブルはなく、CPU(CeleronG550)も同様。通電がおかしいのでマザボかなぁ?

とりあえず予備に保管しておいたE35M1-M PROにメモリからHDDから電源からチューナーボードから、パーツ一式を載せ替えてそちらで動かしています。いやぁ、OSそのまんまでも動くもんだねぇ。もちろんドライバ一式はインストールし直したけど。


ただ、E-350は完全にパワー不足で、とにかく操作がもたついてしまうので元構成に戻したいところ。ちょっと調べてみたけど流石にパーツが古すぎて、パーツが見つからなかったり代替品でも却って高値になってしまったり。10年位振りにヤフオクに手を出して同マザーの落札ができないかチャレンジしているところだけど、マザボ起因か確定しているわけじゃないしなー。

割とショック

突然母親から『今度がんの手術で二週間ほど入院する』とショッキングなお話が。まぁ本当に簡単な手術で大した事は無いみたいなんですけど、どうしても不治の病という印象が拭えないからなぁ。
手術を行う病院を紹介して貰うにあたり日程調整中で、おそらく年明けの入院になるという事ですが、何事もなく済むことを祈るのみです。