ゲロを吐きつつ色々チェック

諸事情により引っ越しをすることになり、週末のたびに荷物を引越し先に少しづつ運ぶ日々。10月の末頃から行っておりますが、ネット開通の工事が12月の頭になり、旧宅の回線は11月一杯は生かしている為に未だ旧宅で生活しているのですが。

 

そんな少々劣悪な環境の中、Mi Pad 4をどうにか出来ないか色々試してみました。まぁ結果から言うとどうにも出来なかったのですが。

EU版MIUIの他に、Project Treble対応のカスタムROMを試してみました。XenonHD、AOKP、AOISP、LineageOSは記録を付けたですが、他にもいくつか試したはずだが記憶も記録もないや。

また、ROMによってはGoogleアカウントの設定画面で読み込み中のまま進まなくなったり、開発者サービスが繰り返し動作停止のエラーを出したりといったトラブルが発生。その場合はAICP-mordifordのサイトにあるようにGoogle関係のAPKを直接インストールすれば回避できました。

 

で、どれもスリープ状態で一時間あたり2%ほどバッテリを消耗する症状は変わらず。XenonHDとAOKPは加えてイヤホンを挿しても認識しないトラブルが発生。AOSIPはAndroidの起動はするもののVendorImageが違うとかやばげなメッセージが表示。

LineageOSも試して同じ結果でがっかりしたが、ふと思い立ってSIM&SDカードを取り外してみると……8時間で2%しかバッテリが減らない!これってもしかしてSIMカードのせいか?SMSの使えないデータ専用SIMなのでセルスタンバイ問題的なことが起きているのかも。念の為端子部分を清掃してSIM&SDカードを戻してみたらバッテリの消耗が戻ってしまったので確定で良さげ。なお、機内モードをオンにした後にWifiをオンにしてみましたがやっぱりバッテリ消耗は駄目なまま。変な事考えないでWifiモデル買っておけば良かったカモ、ギギギ。ま、外した状態でもデレステのフリック抜けは治らないんだけどな!

EU版MIUIにしておけばSIMを挿してもスリープでガンガンバッテリが減ることはないのと、輝度調整の動作が不安定という事もないのでLTE版だとMIUIしか選択肢が無いのかねぇ。

 

 

しかしなぁ。こちとら2D軽量で抜ける事なく、フルコン狙いでデレステをプレイできるAndroidタブレットが欲しいだけなのだが、なかなかまともなタブレットが見つからん。今使っているLenovoP8は、ほぼ抜けが発生せず愛用しているのですが、ROM16GBがネック。実際一度容量不足に陥り他のアプリ削除したりキャッシュ削除して乗り切っているから、32GB以上ののタブレットに乗り換えたいのよね。

今更……だけどちょっと嬉しい

Mi Pad 4に軽く絶望した結果、なんとなく使っていない機器たちの軽い確認と充電でもしておこうかという気分になりまして。かつての愛用機であるMediaPad T2 7.0 Proの電源を入れたところ、なんか通知が……アップデート?調べると今年の8月に更新があったようで。とっくに見放したと思っていたがすごいぞHuawei

が、ウキウキしながらアップデートを実行すると失敗する。どうせもう使わないからと思ってアンロックしてついでにrootを取ったのが悪かったかしら?などしばらく悩みましたが、結論から言うと https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525867613/775 を参考にすることで無事アップデート完了。

アップデート前に初期化をしておいたのでまた初期設定からやり直し、とは言っても今はSIMを抜いているのでWifiGoogleアカウントの設定と、不要なアプリを削除&無効化してデレステを入れて動作チェック。……正直良くわからん。軽くプレイした感じでは問題はなさそうだけど、ロングノーツ切れが一度発生。たまたまなのかどうかは不明。あとは、春に大樹町に行った際にGoogleMapのピンチやスワイプでガンガン誤操作して発狂しそうになったのを思い出して改めて操作してみたけど、ほぼ異常は見られず。評判通り動作改善するって事で良いかしらん。

 

ま、積極的に使用することは中々無いだろうけれど予備として保持しておくのには丁度良いかも。

暗雲立ち込める

Mi Pad 4であと数年は戦える……と思ったのですが、どうも怪しくなりまして。

 

まず、導入したAICP-mordifordがどうにも。スリープにして一晩経ったらバッテリが2割以上減っている。設定からバッテリ消費のグラフを見ると真っ直ぐ下降しているのよね。VLCで30分動画一本再生したけど、バッテリ消費速度にあまり変化がないような。省電力機能のたぐいが効いていない気がする。

 

悩んだ結果、MIUI EUを導入してみました。やりたくないと言ったばかりなのにね。まぁ、結果から言うとインストールには成功、バッテリの消費もスリープ中はほぼ無し。しかし、MIUI EUってXiaomi提供のアプリが全部削除されていると思っていたのですが、そんな事無いのな。Mi Videoなんて要らん。

 

じゃあMIUI EUのままで良いかなーと思ったのですが。アンデッド・ダンスロックをプレイしていると、何でもない所でコンボが切れる。意識して確認してみると、フリック抜けを起こしている。しかも、3→4→5の3が抜けるってのがなぁ。念の為貼ったフィルムを剥がして見ても駄目っぽ。

思い切ってAICP-mordifordに戻してみましたが変わりない……。他の曲(咲いてJewel)を試してみましたが、最後の方でやっぱりフリック抜け。ハズレ筐体引いちゃったかしら。まぁもうちょっと様子を見たいと思うが、バッテリ持ちが駄目なのはきついのでMIUI EUにまた戻さないと……。

Mi Pad 4 購入

結局関税として1400円を徴収されたものの、無事Mi Pad 4が到着。

日本語&Playストア対応という事である程度予想はしていましたが、端末はアンロック済み。SMSが使えないので通らないはずのアンロック申請が、なぜか通って居てツールが使えるようになっていたので駄目でも自力でアンロックをするつもりではありましたが。


とりあえず簡単に動作チェックをしたら、カスタムROMの導入に初挑戦。某サイトの手順に従いTWRPの導入、AICP-mordifordとGAppsのインストール、DataとCacheのWipeをして再起動……すると何故かパスワードを要求される。頭に?マークを浮かべながら適当にパスワードを入れてみると、「パスワードは合ってるけどデータが壊れているから再起動する」的なメッセージが。適当に入れたのに合っているとは何事か。再起動するとまたTWRPの画面に。そこから再起動をしても変わらず、やっちまったかなぁと泣きそうになりましたがTWRP上でフォーマットか何かやっていたら無事起動出来ました。

TWRPが何なのかとか使い方とかは、ROM焼きに手を出す奴はもう分かっている前提になっているので一から覚えようとしても中々情報が見つからないんだよなぁ、あっても古かったり。だから半端な知識で実行せざるを得ない訳で、出来ればあまりやりたくないのが本音。特に今回のようなトラブルに遭遇しちゃうとね。
何はともあれ、一応カスタムROMの導入は出来まして余計なXiaomi製アプリなどから解放されました。ちょろっと触ってみた感じでは、通知LEDが機能していないんじゃないかという点と、起動直後に要求されるロック解除の画面でしばらくタッチに反応しない、起動時に鳴るBeep音がデカい、と言った所でしょうか。


で、本題のデレステ。2D軽量、エフェクトSEなし、タイミング16~18位でMASTERおねシンをプレイして何の問題もなくフルコン。本体がちょっと重くて取り回しづらいけど、Lenovo P8からの乗り換えとしては全くもって問題なし。Teclast Master T10やCHUWI Hi9のように、テストプレイやDEBUTでは問題ないのにMASTERだとノーツ無反応連発でダメダメだったのとは雲泥の差です。P8はストレージが16GBしかなくて、一度パンクしたからなー。これでもう数年は戦える。

文明の利器

『海外から送られてきたブツの価格が分からないから税金が掛けられない、至急明細送れ』的な内容の郵政省メールが税関から届きました。
何度か海外通販はしていますが初めてですよ。今回初めてBanggoodを使ったのですがそのせいなのか……違うか。

で。勿論送るのは構わないのですが、自宅にはプリンタがない。印刷したくなるのが年に一回あるかどうかぐらいだからなぁ、買う機会が無い。この為だけに買うのも馬鹿らしいと回避策を探していたら、さすがネット社会。自宅PCからPDFファイルをサーバに上げて、コンビニのコピー機でそのファイルを印刷するなんて仕組みが普通にあるそうで。コンビニでデータファイルを印刷できるってのは知っていたけど、てっきり直接データをストレージに入れて持って行かないと駄目なものかと思ってましたよ。ユーザー登録も不要で利用できて使い方も難しくないので良いね、コレ。ますますプリンタ買う必要が無くなったなー。

文明への帰還

ついに電力が戻ってきた!
北海道大停電にバッチリ巻き込まれてエライ目に遭いましたよ****。


事の起こりは9月6日の午前3時、当然就寝中でしたが訳も分からず起こされて。寝ぼけた状態で恐怖半分混乱半分の状態で揺れが収まるのを待っていました。
家族の無事を確認しましたが灯りが点かず、停電とは珍しいねトカ思っていましたよ、この時は。

会社が休みになったのでラッキーなんて不謹慎な事を思いつつ、停電とはいえスマートフォンでネットに繋がるからそんなに困ることはないよねと呑気に構えていたのは午前まで。
午後になるとネットに繋がらなくなったじゃないですか。父親の携帯電話での通話は出来ていたので、MNVOへの制限なのかな、と。
町の様子をチェック兼ネットに繋げられる所はないか探すために外出してみると、大半の信号が沈黙(一部が手信号or発電機で対応していたが)している中で車がガンガン走っているのにちょっと引く。また、普段より歩行者が多かった気がする。物資を調達できる店を探している、って人も勿論居たんだろうけど、犬の散歩をしている人がかなり目についた印象。みんな異常事態に対して冷静だなーと思ったり。公衆電話に大勢並んでいるのも見かけましたな。
ネットへの接続は結局西町辺りまで下ってようやく繋がったり繋がらなかったりと言う感じ。FGOのスタミナ消化はまだしも、それ以外は無理だと思い早々に退散。


で、翌日7日。停電が終わってないし自宅でのネット接続も出来ないままじゃねぇか!
仕方がないので再度町まで移動してFGOデレステのログボ確保。接続が不安定な中アップデートが掛かって吐きそうになるが完遂。生協や一部コンピニに数十人並んでいる所を見てちょっと辟易しながら帰宅。

さて、こんなトラブルがあった時の為にICR-RS110MFをエアチェックの予備として置いている訳で。備えあれば憂いなしと思いつつ録音できているか確認してみると、なんか録音が失敗している……。どうやら乾電池の電池残量が少なくて録音開始と同時に電源が落ちてしまうようで。何のためのエネループ内蔵なんだよ。

 

とっちらかってしまいましたが、とりあえず今回思ったところとしては、
・ガスと水道があればとりあえず物理的に死なないが、電気がないと精神的に死ぬ。
・冬に起きていたら大惨事待ったなし。
以前から言われているけど、冬用の災害対策を策定していないと本当にエライことになりそう。

体力に大幅なマイナス修正

ここのところ毎週土曜日に先輩とフリスビーという名の運動をこなすのがお約束となっているのですが、前々回は都合が付かず前回は先輩の自転車パンクによりリタイアと2週続けて遊べなかったのですが。俺が移動できなきゃお前が来ればいいだろう(意訳)という事を受けまして、自宅から百合が原公園までの約13kmの道のりを自転車で爆走。自動車で30分位かかると出たのでまぁペースとしては悪くないと思うんだけど、運転手の体力が持たない。到着後一時間位遊んで一時間位休んで、その後帰宅したのですが帰りもペースは落ちなかったのが意外と言えば意外。