ようこそIntel

調子が悪かったPCも、K10STATを止めてみたところBSoDが発生しなくなり一安心。最近はBlu-rayを見る機会も増えたからBDレコでも買おうかしら?


などと呑気に考えていたら突然PCの電源が入らなくなりまして。正確に言うと電源は入るけど起動時のBeep音がせず画面に何も映らない。FANが回ったりCDトレイのイジェクトができるので通電しているのは間違いないのですが。更にBIOSリセットを行うと今度は電源ランプが光らなくなる不思議。電源替えても状況に変化がなく、こりゃマザーボードかCPUだなと思い結局PC買い替えをすることに。おそらくはマザボ起因だと思うのでそこだけ買い替えも考えたのですが、今更なぁ……物欲に火がついちゃったし、という訳で買い替え。今までありがとうPhenom II X4 900e。
が、全然今のCPUやらチップセットの流れがわからず。まぁチップセットはそのCPUに合ったもので最悪なんでもいいとして、CPUは何を選択したものか。
Athlon時代からメインマシンはAMDを使ってきたわけだけど、どうやらここ最近の評判はあまり芳しくないらしい(最近出たcTDP対応のものは評判よさげだが)。それに、ここ最近のメインの使い方が動画エンコードになってきているので、ここはついにIntelに乗り換えるべきではないかと。i7は価格的に論外、物理2コアなi3も論外。そんな訳で自動的にi5から選ぶことになるのですが、選択したのは4690S。省電力モデルは大した意味が無いとか言われそうだが気にしない。
あとは下調べして買おうと思ったH87M-E35と間違えてH81M-E34を買ったくらいか。にしても、SATA1/2ポートにSSD挿しても認識がなくて3/4ポートじゃなきゃダメとか、一旦3/4ポートに挿してOSインストールしてチップセットドライバ入れてそれから1/2ポートにつなげればオッケーってどうなの?と言うかUEFIって中のファイル見るの?
マザボ、CPU以外のパーツは全部流用なので掛かった費用は3万弱。本当は一緒にケースも新調したかったけどいいのが見つからないとか今買わなくても良いんじゃないかと心の声が聞こえたので今回はパス。


で、とりあえずマザボとCPUを換装して試しに起動してみたらちゃんと起動するじゃないですか。ドライバを入れてちゃんとネットにも繋がるし、もうこれでいいかと思ったりもしましたがVGAがまともに認識しなかったりスリープに入れなかったりとちょっと常用には無理があったので結局OS再インストールをすることに。まぁインストール自体はいいとしても、その後の関連付けがとても面倒なのはどうにかならんのか。

さて、そんな訳でCPUを交換した結果ですが。すごいよね、世代もメーカーも違うとはいえ、エンコード速度が半分以下になってビクリー。ただ、リテールクーラーをそのまんま使ったので負荷を掛けた際にうるさい。適当なクーラーとケースを折を見て用意したいところ。